World Amazon links
US・UK・DE・FR・ES・IT・NL・JP・BR・CA・MX・AU・IN
こんちわ、シブタニバクです!
本書は、note.comにたま〜に投稿している「タピルス航海日誌─密林の謎」の最初の20記事に、加筆・修正をしてまとめたものです。
内容は、ぼくが電子書籍を作っていてふと感じた事柄をボヤいているだけなので、電子書籍を作る参考書のようなものではございません。
当然、お金儲けの参考にもなりません。
電子書籍を作る際の、苦悩や喜びを感じ取っていただければ幸いです。
2020年1月 渋谷獏
Contents
01.kindleのカテ違いは冷静に対処やで!
02.kindleデバイスの括弧は天付きやで!
03.Kindleでの無料販売は裏技しかないで!
04.kindleでまとめ買い指定にするで!
05.Kindleの表紙は本文と別にするんや!
06.Kindle本はいろんな端末で読めるで!
07.kindle作家は読み放題に入ると得やで!
08.目次機能の無い電子書籍は紙クズやで!
09.kindleの表紙の限界点はどこや?
10.Kindle、再出版の道のりは険しいで!
11.Kindleの無料販売は日本限定かいな!?
12.Kindle書籍の再DLの最新情報やで!
13.Amazonとの専属契約ってどうなん?
14.業界2位の楽天Koboってどうなんや?
15.Kindle本は何ページからOKなんや?
16.Kindleの位置No.はわかりづらいで!
17.電子書籍は自分の資産になるで!
18.読み放題のページカウントは1回きりや!
19.電子書籍にはネットの宣伝が必要やで!
20.楽天Koboの用語はわかりづらいで!